だるだる

nagisada2007-08-16

ご当地 コスチュームキューピー 完全カタログ700
仕事の予定が4連休に。たまにはゆっくり!のちばーにょの提案に乗っかってみた。何もしない、部屋からでず本当にだらだら1日を過ごした。だらだらが増長したら何もやる気が起こらない。これを数日繰り返すとダメ人間になる気がする。自分は「引きこもり」にはならないと思っていたが明らかに予備軍だと確信する。 今日した事は携帯に新しいストラップ、雷鳥QPつけたことくらい。数種類あるご当地ストラップの中でも圧巻なのはやはり、マス寿司ストラップでしょう。やっぱり長野の帰りの高速で全種類オトナ買いすべきだった。。。

コスチュームキューピーのサイトです↓
http://www.only-one.co.jp/02character/01kewpie/index.html

行き当たりばっ旅

朝いち、大浴場に入ったものの温くて物足りないと着替えながらこぼしていた私に93からずっと混んでた家族風呂が今空いた!という情報が飛び込んできた。家族風呂は大浴場からほんの5Mくらい離れているだけだが裸で移動するわけにも行かず、いい加減な浴衣着で大浴場から慌てて移動。カギがかかってなければ誰でも自由に入っていいですよという、小さな個室風呂。お湯の温度が2.3℃温かくてやっと温泉に浸かった気分になれた。私の後にMも続く。朝食はシンプルなラインナップ。鮭が美味しかった!
お腹も気持ちも満腹でとろけて、まだ旅館でくずくずしていたかったが10時にはチェックアウト。その後の計画を何もたててない愚か者な4人組はなんなとなく、ちばーにょが提案した小布施に行ってみることにした。
[
行き当たり×旅、小布施は暑かった。おそらく37℃はあったに違いない。スニーカーサイズの古い町並みを歩いて散策の予定があっという間に地獄の汗みどろどろどろ我慢隊に変身。入った酒屋の入口にあった「氷柱花」に抱きつく。もうこの店を出たくない、涼しいだけでなく清涼感のあるお店でした。ちばーにょはここでスクエア ワンという酒をデザイン買い。飲兵衛がひと目でわかるのか入店直後からしっかり接客されていたし。いろいのぞいて歩く観光スタイルを早々に諦めた我々は次なる涼を求め名物の「栗」のアイスに的を絞った。どの店も栗のアイスやパフェやフラッペみたいなものを出しているがシンプルな栗のアイスにした。これがめちゃ、美味しくてちばーにょ以外、栗はどーでもいいわ!的な女子3人にも大受け。抑えた甘み、時折ゴロッとした食感の栗がもう、たまらない。サイズも丁度いい。食べ終わった後の満足感と涼ときたら!
帰ってからTVで観て知ったのだが先ほど寄った、酒屋とここのアイス屋というかレストランは同じ経営でした。アイスのおかげで小布施に来た意味が出来た。また来るか?と言われたら??ですけどね。

究極ののん兵衛

安曇野翁

かねてより楽しみにしていた、友達とちばーにょ計4人の温泉旅行のはじまりはじまり〜。
暑いので寄り道はお昼の「安曇野翁」だけにして温泉へ直行。
ここの蕎麦はほんとうに絶品!お盆ということもあり店の外で私達の前に6組位並んでて待たされること20分。私だけ車待機で苦にならなかったけどね。暑いのでたまらず、冷酒も1合注文してしまう。お酒を注文するとお通しにしゃもじにびっしり塗られた焼味噌がついてくる。これがまた美味しいんだよね。本来ならお酒1合に焼味噌1つなんだろうけど4人で1合飲むということもあり2つ出てきた。おしつけがましく、サービスしましたよのことばもなくさらりと提供するところが流石だ。

その後、わさび大王でわさびコロッケでも食べて宿へ向かうという案もあったがボリューム満点と必ずレクチャーつきの旅館の夕食が美味しく頂けなくなるのではではないか思い、やめにした。美ヶ原温泉の入り口付近で少し迷ったものの、チェックインの3時過ぎに到着。本日、お邪魔したのは「旅館すぎもと」であります。たぶん、一番乗りの客だ。すぐお風呂に直行。お風呂には最初から期待していなかったものの、あまりの温さに一同閉口。(日焼けに苦しむちばーにょを除く)40℃あるかないかくらいだ。ゆっくり浸かってはいれるけど露天風呂は友達Mが足を突っ込んで「だめだ、こりゃ」のポーズ。帰るまで入ることがなかった。食事の時間までしばし冷房のきいた部屋でまったり。私とちばーにょはすぎもとの主人の蕎麦打ちを見学。冷房もない蒸し風呂のような厨房で汗だくになって蕎麦を打つ主人。それを見学する、客もやはり汗だくだ。私の隣にいた、風呂上りに直行したと思われるお母さんが耐え切れず、退出。退出のタイミングを逃してしまった私は何度かめまいを覚えながらも最後まで見学してしまった。そういえばこの旅館、部屋以外はどこも暑い。廊下位涼しくたっていいじゃない。ちょっと辛口の点数になりそう。食事は思ってた以上なボリューム!というか酒のみのための品揃え。おりおりの旬の味覚を盛り込んだ山菜料理・川魚料理・馬さし・つけもの・そばなど、信州ならではのものと夏ならではの冷たい湯葉が印象的だった。とにかく、ちょっとずつが小鉢でいっぱい!とてもじゃないけど食べ切れない。途中、カニが登場したのにはびっくり!北陸ではカニは冬のものだし、こんな山の中でのカニには期待できないと思い込んでいたから。そんな思い込みを覆す、よいお味。ちばーにょがカニの身を混ぜて料亭のようなカニ味噌を作ってくれた。みんな、お酒が進む。全員、日頃からそんなに日本酒を飲んでいるわけではないがこの4人が集まるとしばしば、冷酒になる。幸せ時間の仕上げは先ほどのご主人の蕎麦だ。10割らしく、箸で手繰ろうとするとボソボソ切れるのはご愛嬌。昼に一番好きな蕎麦を食した後だけに今いち感はあったが料理がウリの旅館らしく、食事には何かとうるさい私達も大満足でした。

[daily][homeopathy]O-BON突入ですが

明日から3日間、お休みです、イエイ! といっても、水曜はあいも変らずハー(ハーセプチンの略式)点滴のために病院に行くから実質的には2日間だ。それでもちゃんとお盆休みをとるのって久しぶりじゃないだろうか?内容の濃い連休をとりたくてすでにどう過ごすかは決めている。例えば、ダラダラ近場のショッピングセンターなんかで無駄に金を使って貴重な休みが終わっていくのが癪なので今年は正月・盆メンバーで温泉宿をキープ。4年前の伝説のベランダ風呂(話せば長い屈辱の温泉宿話である)のリベンジも兼ねているからメンバーの期待もどんどん高まっている。仕事がひけたらさっさと帰宅⇒旅支度して早めに休もうと思っていた。が、家に帰ったらそれどころじゃなかった!
体が日焼けで熱くて痛い、頭痛がするとTVの前に横たわっているちばーにょ。痛みや体の不調に弱くイライラ怒る性格なのでこうなったらもうアウト。手がつけられず、イライラが私にまであっという間にうつる。一刻も早くご飯!と腹ぺこが1番の致命傷な自分だが今日は最悪にもこれも加わって頭にカーッ!と。自分の感情を押さえられない。こんな時、何故優しい言葉をかけてあげれないんだろう。とりあえず、自分のご飯はなんとでもするとして、利きそうなレメディーを飲ませてみた。暫くしたらもっと頭痛が酷くなり吐き出したのでヤバイ・・・来るなと思っていたら案の定、病院に行くとか薬を飲むとか騒ぎ出した。慌てて、今は症状だしてるところだから少ししたらよくなるよと説明するがもう聞く耳なんて持っちゃいない。mixieでホメの先生に「助けて〜」メッセだしたらすぐに対応してもらえた。指示されたレメデイでじきに楽になり、ひとまずホッ。wakaさん、夜分すいませんでした。おかげでよくなり今はスヤスヤ寝ております。本当に有難うございました。便利なネットワークツール?にも感謝です。私もこれでびくびくしないで休めそう。おやすみなさい。明日の用意は明日・・・です。

越の国サンバ

夏にイベントが集中するサンバの集まりだが今年はPAの出演イベントは終了していたのでまだまだサンバ!もっとサンバ!を熱望している、メンバーだけで他の集まりにも参加している。それが「ウニアン ドス アトラベッサドーレス」だ。舌を噛みそうな名前だが直訳すると「越境者達の集団」という意味。昔、北陸一帯のことを「越の国」と呼んだところからきているらしい。県を超え世代を超え、それぞれのサンバ愛好者(チーム)が一同に会して成り立っていることからも「超えて」集まったチームという意味もあるということ。「サンバが好き」というひとつの思いで集まっているから練習といえども和気あいあいとラテンのりで楽しく呑気に演っている。おそらくサンバするのも今年が最後かもという思いがあって少しでも多く楽しみたいと体調はあまりよくなかったがちょっぴり無理して出かけた。不思議と楽器を触っている時は肺の痛みとかしんどさを忘れて集中できる。今回が2度目の参加。今年、出来たばかりの集まりだが金沢のパレードをはじめ、4箇所くらいの依頼がすでに来ているというから驚きだ。しかし、お盆休み突入ということもあり本日の集まりは前回の半分くらい?少し寂しかったが濃い練習が出来たように思う。自分も回し打ちが綺麗にできていないばかりか力がまだ入っているので早々、手首や肩がこってしんどかった。でも、やはり自宅に戻るまでは肺の調子が悪いことも忘れていたように楽になっていた。これはラッキー!?やっぱり楽しいことに夢中になると体の不調を忘れる程、自己治癒力が上がっているのかもしれない。笑って夢中になることが何よりの良薬だ。9月のパレードまであと何回、練習に参加できるかな?

[dog][daily]猛暑っとどーにかして〜

nagisada2007-08-09

毎日30℃を超える猛暑が続いている。私もアスキーもぐーたら、暇さえあれば日中は横にばかりなっている。店は涼しいけれどバックヤードはそうでもない。日中は店へのドアを少し開けて涼しい風をいれている。ベッドで横になっていると寒すぎず丁度いい室温。
お盆も過ぎると涼しくなってくれるかな。

ひと部屋プレゼント

ベランダ

昨日の夕方カイロから家に帰ったら狭い我が家に部屋が増えていました。市内も見渡せ花火も楽しめる我が家の唯一自慢スペース、ベランダをちばーにょが大改造!フローリング敷きの気持ちのいいスペースが出来上がった。少し涼しくなればここでお酒を飲んだり食事したり、ひと部屋できたも同然なのだ〜!以前からこうしたいと吼えていたのだが予算の都合と何といっても面倒くさいを理由にとっかかってくれることはなくもうとっくに諦めていたことだが何故、突然?
会社で必要になった板だがパインのヤニが強く出ているものだけ選別して外したのをタダで頂いてきたということ。なるほど、タダね!そういえば足裏にすこしネッチョリするこれ、ヤニですね?スリッパはけばいいからヨシとしよう。ちばーにょも今まで喫煙所にしていたスペースなだけに和み感が加わって大満足。くそ暑いのに珍しくまったりしてなかなか家の中に入ってこない。突貫工事とはいえ、これで充分ですね★★★★★星5つっす!