[daily]お腹もハートもハッピー

nagisada2007-03-20


病院の後、コンタクト買いに行く予定で処方箋とりの眼科も受診する段取りでいた。点滴途中でも眼科から呼び出しがあればガラガラとポチ(点滴セット)ぶら下げて行く気満々でいたのに肝心の眼科から呼び出しがない。昼過ぎには医師がオペに入るから今日はもう受診できない!と告げられ、来週改めて行くことになってしまった(@_@。てなわけで、眼科でつまずき今日の予定は何もかもが台無しに。安くコンタクトを買うちらしの締切りが迫っていたので何が何でも今日、コンタクトを買いたかった。そのせいで友達の家を尋ねる予定を今日はやめにしたというのに!
いろいろ空回りしている自分に嫌気が差してくる。とりあえず、お腹をいっぱいにして行動しよう。本日のランチメニューは豚トロ味噌炭火焼定食 950円也。フレンチの巨匠、坂井のもとで修行したというオーナーシェフがいる、オシャレな炭火焼定食屋、「べこ塚はら」だ。麦飯・とろろ・テールスープがセットで大満足♪味は100点満点!!次に行くときは1日10食限定ハンバーグ定食を狙おう。
お腹いっぱいで幸せになったら、久々に近代美術館に行ってみた。そういえば20世紀の椅子コレ展示をしていたなあと思い出して。
椅子の森から」。
多くのデザイナーが必ず手がけるという椅子。ル・コルビュジエイームズはもちろん、日本の巨匠、宗理や磯崎新などなど多くのチェアーがずらり・・・なんと、この企画眺めるだけではなく、実際に座ることができる椅子もあり美術館のアートでありながら手で触れたり座れるというのはかなり嬉しい試み。そもそもが椅子なんですから座ってなんぼなわけですが・・お洒落なインテリアショップにもこれだけの著名デザイナーの椅子を取り揃えているところはなく、あれこれ座り心地を楽しんできました。やるな、近美!と心の中で褒めてあげました。
それから、我が家で私が物心つく前から無造作に使っている、豊口克平のスポークチェアー[rakuten:kagoo:644200:image]も展示されていて、おばさま方が囲んで人気の様子。嬉しくなって、「うちにあるんですよ、これ。」なんて自慢してしまいました。
どの椅子もかっこよくていいけど今、一番気になるのはリラックスできる、イームズのラウンジチェアー[rakuten:earth-f:436195:image]。横になってオットマンに足をのせてみたらとても体にしっくりきて、寝心地も抜群!欲しいなあ。しかし、美術館内やショップで見るよりも自宅に入れるとなると大きいサイズなので無論、狭い我が家にはちょっと無理だし今あるソファーをどうするかってことなので(何より買えません・・・)当分、無理ですが。とにかく、楽しめる企画でした。近美はよく訪れるけれど今回、いつも以上に多くの人が足を運んでいる気がした。生活に根ざした、プロダクトデザインがいかに好まれているかという証ですかねぇ。

帰り道、まだ明るくて山が綺麗だったので写真を撮ったてみたが携帯じゃダメだったね(苦笑)。