イタリアーンと自然が呼ぶ

スケートの座席が悪いにもかかわらず、ツアー代金がお高いにはワケがあった。そうそう、宿泊ホテルがAランクだったのだ。まさに名古屋の駅上、ツインタワーの中にあるマリオットアソシアホテル。便利でリッチフィーリングな、このホテル、通常でも宿泊は2万円〜とガイドブックにあった。名古屋市においてはヒルトンの次に上質のホテルではないだろうか?実にゆったりとした清潔なツインの部屋に私達はお泊りしたのである。隣の物音も皆無、部屋の窓からは名古屋城が見える、確か、32Fだったかな?気分よく目が覚めて、バイキング形式の朝食をとった。天気がよければ水族館か東山動物園でコアラを抱っこと決めていたがあいにく、昨晩から雨となった。集合時間の13時過ぎまでは時間があり、駅構内で買い物するにも時間がありすぎる。思い切って、イタリア村に向かうことにした。ちばーにょお目当てのイタリアのジュースがあるといいな。半分は外のショッピングゾーン。でもたいがいのモールは屋内にあるイタリア村なら雨もさほど気にならないだろう。これがアタリ!だった。日曜というのに雨のせいで人もまばらなのがよかった。広場に足湯があり、そこで暫く休憩。これがなかなか気持ちよかった。だけど、何故、イタリアで足湯??ミニミニ運河が村の真ん中にあってヴェネチアンガラスのショップやイタリアンフアッションのお店が並んでいるがどれもが中途半端! これではリピーターはいないだろうと思われる。フラフラとモールを覗いてパニーニを買うともう、カフェに入る時間もなくなっていた。駅に戻る道すがら、パニーニをぱくつきあわただしく戻るはめに。名古屋駅高島屋でちばーによの買い物を済ませ(彼はいつも都会に出たときは大好きなポールスミスのアンダーウエアーを買う^m^)その後、ホテルのロビーで買い物三昧していた、ママとちえっちと合流。お昼にバス車内で食べる、天むすと大好物パステルのなめらかプリンを頼んでおいた。重いのにごめんなさい。ツアーのほかのメンバーさんはどこにお出かけしていたのだろう?
帰りの車内、ちょっとしたアクシデントがあった。天むすを食べ、調子こいてお酒を何杯か飲み陽気になっていたちばーにょが突然おしっこ宣言。飲みすぎだよ、アンタ!
バスはパーキングを通過したばかりのタイミングで高速なので止まってはくれない。ちばーにょは次のパーキングまで青い顔して30分近く悪態つきながら我慢を強いられた。隣にいる私も気が気でない。もう、ガイドさんにげろんちょシートを用意してもらい、いつなんどきにその時がきてもいいように準備していたが彼はそのサイズでは間に合わないよとまたまた、青い顔。しかもこんな時に限ってさらに最悪なことが!!霧で高速道路の視界が悪くのろのろ運転。いよいよ、バスの中でいいオトナがおしっこか!?と覚悟を決めた頃、パーキングまであと3Kのサインが出て彼も落ち着きを少し取り戻した。限界ぎりぎりのところでパーキング到着。私は走らずゆっくりトイレに向かう彼に最大のエールを送ってやった。よくやった、本当によくやったよ、偉いよ!アンタは。
彼と一心同体のように苦しんで励ましを送り続けてくれた、バス先頭部のみなさん、ガイドさん、運転手さん、どうも有難うございました。この場を借り、お礼申し上げます。(・・・といってもこんなブログ見てる人いないやねぇ〜。)いつも珍道中の私達の旅行だけれど最後にコレはきつかった。いつ何時、自分に降りかかるかわからない自然の叫びなだけにこれからは十分気をつけよう。そして、、、私だが明日はどうも熱が出るっぽい。あさってから出張→三春の湯と予定がいっぱいなので熱なんていってられないんですけど〜。