ハーセプチン10回目

nagisada2005-09-20


本日、点滴ルームにて10回目150mgのハーセプチン点滴を受ける。
3ヶ月ぶりに血液検査をしてそのまま点滴ラインの確保のためのキープあみあみ(ストレッチ包帯でカバー)をしていたが途中、なんかの拍子にジョイントの一部キャップがとれて血液が流れていた。診察が終わり待合椅子に座るときになんだか冷たいなあと思ったら血だったのだ。検査の血液を採る時はなかなかうまくゆかず、絞り出すようにして結構な時間かけてようやくといった状況だったのに出なくていい時には出る。もったいないったら(笑)。
自分の血液で処置を急ぐナースの手や真っ白なナース衣を汚してしまい申し訳なくしているとお気に入りのトートバッグや図書館でレンタルしている本なども汚したことにショク!! 応急処置でアルコールで拭いてみたりしたけどとれないんだよね、血って。
それにしても、いつもの点滴ポイントがそろそろ血管が硬くなり入りづらくなってきたみたいだ。以前、もっと上の手の甲ポイントでも試したがいつもの手首付近より痛かったからここは大切にしておきたいところ。一番ラインが手首近く、次に手の甲なんて・・・かわいそうな私の手。もう傷だらけだ。毎度、注射のさいは鈍い痛みで思わず顔が歪む。隣のおばちゃんも注射される瞬間、顔を背けていたけど私のが痛いんだよっ!とエバリ(!?)たかった。今じゃ、子供の時よりも注射が嫌いだ。
点滴は90分ぴったりくらいで終わったが今日はさっさと帰れない大切な仕事もあった。外来ナースに頼まれて店の商品を担いできたのだ。点滴が終わるころには買いたい商品も決まっているだろうとふんでいたが忙しくチェックがまだ終わっていなかった。仕方なく、時間潰しに病院を出て雑貨屋をぶらぶらする。ちょっと期待していた目当てのものも見つからず、1時間ほどで戻るもまだ順番待ち患者が待合室に。 午後2時なんだけど。今日は忙しい日なんだなあ。
患者を診る合間にピックアップして見せたりしながらお買い物してもらう。治療に来て仕事もできるなんてナンテ幸せなんでしょう。 SALE商品4点のお買い上げ〜♪ 有難うございました。ご希望ならいつでも担ぎやしまっせ〜!